UnityのDebug.Logでダークテーマ(DarkSkin)を適用する方法について入門者向けにまとめました。
ダークテーマ(DarkSkin)
①下記ページから「UnityDarkSkin-master.zip」をダウンロードします。
※「Clone or download>Download ZIP」ボタンをクリック
https://github.com/Gluschenko/UnityDarkSkin
②ダウンロードした「UnityDarkSkin-master.zip」を解凍します。
③「UnityDarkSkin-master\UnityDarkSkin\bin\Debug\UnityDarkSkin.exe」を次のフォルダーにコピーします。
C:\Program Files\Unity\Editor
④コピー先の「UnityDarkSkin.exe」を右クリックして「管理者として実行」します。
⑤確認ダイアログが表示されたら「はい」を選択します。
⑥「Choose version」と表示されます。
32bitなら「1」、64 bit なら「2」を入力します。
⑦「Please any key to change skin…」と表示されたら「Enterキー」を入力します。
⑧「Done!」と表示されたら完了です。Unityを起動しダークテーマになっているか確認してみてください。
参考:【Unity】Unity Personal Edition に Dark Skin を反映できる「UnityDarkSkin」紹介
関連ページ

【Unity入門】ゲームプログラミング
Unityでゲームを作る方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。

C#入門速報
C#言語の基本文法・使い方をサンプルプログラムのソースコード付きで解説します。

【Unity入門】物理シミュレーション編
Unityで物理シミュレーションする方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。
コメント
exeファイルなんてありませんでしたよ。
ファイアーウォールを切ってもありませんでした。
パスも違ってました。UnityDarkSkin\bin\Debug\UnityDarkSkin.exeの
binフォルダからありませんでした。