【Unity】ボールを自由落下させて地面で跳ね返るシミュレーション

Unityでボールを自由落下させて地面で跳ね返るシミュレーションの作り方について入門者向けにまとめました。

ボールの自由落下&地面で跳ね返り

ボールを自由落下させて地面で跳ね返るシミュレーションをUnityで作ってみます。
完成すると次のようなシミュレーションが実行できます。

完成版プロジェクトのファイル:FallBall.zip

床の作成・物理特性(跳ね返り)の設定

①3Dオブジェクトの「Cube」で床を作成します。
「Cube」の設定は下記の通り。

X Y Z
Scale 10.0 0.1 10.0
Position 0.0 0.0 0.0

参考:【Unity】Cube(立方体)の作成・マテリアル設定

②作成した「床」「ボール」に次のような[Physic Material]を追加します。

パラメータ
Bounciness(弾性係数) 0.8
Dynamic Friction(動摩擦係数) 0

参考:【Unity】物理特性マテリアル「Physic Material」の使い方

ボールの作成・物理特性(重力)の設定

①3Dオブジェクトの「Sphere」でボールを作成します。
「Sphere」の設定は下記の通り。

X Y Z
Scale 1.0 1.0 1.0
Position 0.0 5.0 0.0

参考:【Unity】Sphere(球体)の作成・マテリアル設定

②作成したボール(Sphere)の[Rigidbody]で[Use Gravity]のみにチェックを入れます。

参考:【Unity】Rigidbodyをオブジェクトに設定

関連ページ

【Unity入門】ゲームプログラミング
Unityでゲームを作る方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。
C#入門速報
C#言語の基本文法・使い方をサンプルプログラムのソースコード付きで解説します。
【Unity入門】物理シミュレーション編
Unityで物理シミュレーションする方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。

コメント