Unityで物理シミュレーションする方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。
Unityとは
Unityとは、ユニティ・テクノロジーズ社が開発した「ゲーム開発ソフト」です。
Unityの主な特徴は以下の通りです。
– | 主な特徴 |
---|---|
1 | 無料版と有料版がある(無料版でも簡単にハイクオリティな2D/3Dゲームが作れる) |
2 | ゲーム開発ソフトの世界シェアトップなので情報量が豊富で入門しやすい |
3 | 物理エンジンも搭載しているので物理シミュレーションにも使える(ニコニコ動画やYoutubeでもUnityを使った物理演算系のやってみた動画が豊富にあります) |
4 | クロスプラットフォーム |
今回は、この高性能なUnityを物理シミュレーションに利用してみました。
物理シミュレーション
物理シミュレーションへの利用例について下記に整理しました。
– | 力学シミュレーション |
---|---|
運動 | ■自由落下・弾性運動 ■鉛直投射 ■斜方投射 |
– | 車輪型ロボット |
---|---|
四輪 | ■四輪ロボット |
– | 玩具 |
---|---|
遊具 | ■シーソー |
関連ページ

【Unity入門】ゲームプログラミング
Unityでゲームを作る方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。

C#入門速報
C#言語の基本文法・使い方をサンプルプログラムのソースコード付きで解説します。