UnityでオブジェクトにRigidbodyを設定する方法についてまとめました。
Rigidbodyとは
Unityでは、3Dモデルを構成するための部品として「Cube(立方体モデル)」「Sphere(球体モデル)」「Cylinder(円柱モデル)」などが用意されています。
これらを組み合わせて複雑な3Dモデルを構築してきます。
①「Scene」画面内で対象のオブジェクトを選択し、左側の[Inspector]画面にある[Add Component]から[Physics]→[Rigidbody]を選択します。
②必要に応じて下記のパラーメータを設定します。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Mass | オブジェクトの質量 |
Drag | オブジェクトが受ける空気抵抗 |
Angular Drag | 回転により受ける空気抵抗 |
Use Gravity | 重力の利用 |
Is kinematic | 物理シミュレーションは適用されないが、スクリプト制御のみで動くことができる |
Interpolate | フレームの補完などの設定 |
Collosion Detection | 高速に動くオブジェクトのすり抜け防止機能 |
③基本的な操作方法は以上です。
関連ページ

【Unity入門】ゲームプログラミング
Unityでゲームを作る方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。

C#入門速報
C#言語の基本文法・使い方をサンプルプログラムのソースコード付きで解説します。

【Unity入門】物理シミュレーション編
Unityで物理シミュレーションする方法をサンプルプログラム付きで入門者向けにまとめました。
コメント